田畑の中を行く。次は赤坂。東京の千代田線にも赤坂があるが、全く同じ名前だ。しかしこちらはホームが1面だけのこじんまりした駅である。しかし線路脇に「マクドナルド、当駅下車100m」の大きな看板が立っており非常に目立っている。ロードサイド店舗向けに地方の国道などでマクドナルドの案内を見かけることはあるが、駅でこういった案内を見るのはちょっと珍しい気がする。広告事情も何気なく眺めていると色々あって面白い。
並行する中央道の都留インターチェンジのすぐ脇を通過する。高速をゆく自動車とデッドヒート、といいたいところだが、こちらは勾配とカーブのおかげでスピードは出てもせいぜい60km前後、悲しいが勝負にならない。すぐ市街地に入って都留市、島式1面2線の駅で、ホームの大月寄りには花壇が設けてある。河口湖寄りの踏切沿いには5000系狙いと思しきサンデーカメラマンがちらほら(サンデーじゃない人いたらごめんなさい・・・)。
都留市の街中を走る。地方私鉄らしく家並みの間を窮屈そうに抜けて行くのだが、山登り私鉄であるこの路線はこんな所でも相変わらずズンズン登る。しかもここの登りが今までに比して、特にきつい。速度は30〜40kmくらいしか出ていなかったと思う。登りきると谷村町、都留市役所の最寄り駅。駅舎もレトロである。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
小田原線2019.01.132019年初詣
京都2019.01.01京都、山崎を巡る旅(2)
京都2018.12.29京都、山崎を巡る旅(1)
未分類2018.12.01平成元年の東京の地下鉄路線網