相模沼田を出る。直線になって少し距離もあるのでスピードが出る。しかし次の岩原と塚原の間はまた短く、隣の駅が見えている。
右カーブして狩川を渡る。和田河原駅で最後の行き違い。
ちょっと珍しい名前の富士フイルム前を過ぎると、終点大雄山。
南足柄市の中心駅で、同市は大雄山線が唯一の鉄道路線となっている。また、大雄山にある道了尊の最寄り駅で、バスに乗り換えるよう駅名票にも案内が出ている。
ここも歴史を感じさせる駅、駅構造には独特の風情が感じられる。
改札付近にはかめ池がある。ちょっと可愛い。
「天狗せんべい」の看板。近頃こういう形の広告は珍しいのでは?
駅舎も時代を感じさせる。
駅舎全景
駅舎は市の登録有形文化財に指定されているらしい。ちなみに、関東の駅百選にも選ばれている。
まさかりかついで金太郎〜♪
足柄山は金太郎ゆかりの地ということで、駅前には金太郎像がある。
バスで道了尊へ行けるが、この日は日も暮れそうだったのでここまでにした。まあまたの機会にということで。それでは!
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)