京王線撮影するついでにまた調布の地上線跡でも見てみようと思って出向いた。とうとう架線柱もほぼ撤去されて線路上はいよいよ何もなくなったし、踏切跡もアスファルトで奇麗に舗装されている。跡を示すものとしてまともに残っているのは線路と沿線の道とを仕切る柵くらい。細い路地から線路跡沿いの道に行こうとすると見落としてしまいそうな感じだ。
国領駅、旧駅ホームはほぼ消滅したがまだ新駅舎は工事中。
国領〜布田間のカーブを見る。写真右寄りには多摩川病院が見える。写真左側に見える柵が踏切跡で、そこから工事用の柵の向こう側に線路を示す柵だけ残っているのが分かる。3月頃訪問した時にはまだ架線柱が残っていたのですぐ分かったものの、ついにそれも撤去されてほとんど何もなくなっている。ここもやがて道路として整備されるのだろうか。
布田駅。新駅舎の工事はほぼ完成しているようで、出入口も現在は移転して正規の方で営業している。
布田〜調布間。何もなくなっている。土に戻っただけに馬でも走ってきそうな雰囲気だが。
調布駅前。旧駅の解体もほぼ完了し何もなくなった。
調布駅西側、相模原線分岐点付近。しかし踏み切り回りがやたら広くなったなと思ったら分岐のすぐ横にあった病院が建て替えられて後退していた。今後の計画ではちょうどこの分岐点の所に、複合商業施設が建設されるらしい。計画では調布駅の東側から西側にかけて3棟ほど建てられ、駅中央部の跡地は駅前広場になる。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)