のんびりとした路線が続く。1両だけの列車でも来そうな勢い。
竹やぶの横を通り過ぎる。前から有ったものだろうか、この一角にぽつんと存在していた。この辺り一帯は東京都心から多摩にかけて続く武蔵野台地の西端あたりであり、野川や多摩川といった川の近くでいわゆるハケと言われる崖になって終るようになっている。その辺り一帯を中心にうっそうとした雑木林になっていて、今も崖の周辺だけはそのようになってはいるが、昔はもっとうっそうとしていたのではないだろうか。宅地化や道路などで消えた所も多いことだろう。今有る所だけでも末長く続いて欲しい。
新小金井駅
駅に通じる通り。並木になっていて、風が気持ちよかった!なにせもおくそ暑かったもので(笑)
水分補給、休憩などと適度に行い無理をしないようにしましょう。熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい!
新小金井
というわけで最初の駅、新小金井駅。駅周辺は宅地化され商店や銀行等もありますが、中央線の武蔵境や東小金井などに近いせいもあるのでしょうか。乗降客数はそう多くなく、ちょっと寂しい感じです。
東京都小金井市にあるということで、小金井市のコミュニティバス「CoCoバス」が駅前に乗り入れている。
駅南側。多くの場合ここで行き違いが行われ、構内はやや広め。
多摩川線の近隣には調布飛行場がある。ちょうど飛行機が離陸したようでプロペラ音を響かせながら低空を飛んで行った。
最後に、新小金井で行き違う西武多摩川線の様子を。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)