とタイトル書きつつも乗っていないのだが(汗)、郡山にて偶然撮影できたものから。前回の続きということで2005年当時の様子。
言わずと知れた磐越西線のSL『ばんえつ物語』号。今日ももくもくしてますなぁ。
こちらはキハ40系のジョイフルトレイン『ふるさと』、珍しいのに色々会ったなぁ。
福島行きの東北本線719系。仙台周辺ではおなじみ。これで福島を目指す。
18きっぷユーザーならお分かりだろうがこの辺りは東北本線も含めて、1時間に1本くらいしか列車は来ない。磐越西線からの乗り換えだったが結構長いこと待った。
待っている間、通りすがりの人にどの列車に乗れば良いか尋ねられて少し話し込んだ。普段もっぱら車での移動で、ほとんど列車に乗ることがないらしかった。都会に住む者にとっては鉄道利用はまあ当たり前で生活の一部として組み込まれているような感じだが、地域によってはやはりそうとは限らないのだと強く感じた。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)