というわけでようやく3日目を迎える九州旅。ようやくこの日でもって今回の旅の最終目的地へ向かう。
昨日もお世話になった813系の快速荒尾行きでまずは大牟田へ向かい、そこで熊本方面の列車に乗り継ぐ。大都市福岡の朝のラッシュということで、上り列車と頻繁にすれ違う。
竹下には車両基地が隣接しJR九州の車両群を目にすることが出来る。普段見慣れている方々に撮ってみればなんてことはないだろうが、九州にほとんど縁のない筆者は初めて見るものばかりでこれだけでも異国に来たような心地だったり(大げさな)。
特急みどり。列車名っぽく緑を基調としている。ユニークで遊び心のあるようなデザイン。
こちらはゆふいんの森ですかな。
大野城、二日市と過ぎて行く。福岡市の通勤圏内で沿線は住宅街メインでマンションも林立している。この辺りまでは私鉄の西鉄線が近接して並行しており競合関係にある。
二日市を過ぎると田畑や森なども視界の多くを占めるようになる。実態としては福岡市や久留米市に近いので通勤色が強いはずだが、都会からちょっと進むとこんな景色になるのが東京とは違う所だろうか。国道3号にはロードサイド店舗も目立つ。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)