国領駅前までやってきました。
駅舎、ホームともに仮設で、通路は以前地下だったような気がしますが、今は跨線橋になっています。
駅の西側に狛江通りの大踏切があり、この駅のちょっとしたシンボルな感じがしましたがそれも見納めですね。駅の北側には高層ビルのコクティがそびえ立っており、新たなシンボルとなっています。まだ線路が地上にある現在は、駅前はちょっとごみごみしていて、コクティだけ浮いているような感じがしますが、地下化後はすっきりして綺麗な駅舎、駅前環境が整備されるんでしょうね。
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)