二日市で太宰府線に乗り換える。二日市〜太宰府間、途中五条という駅が一つあるだけの短い単線の路線である。JR鹿児島本線にも二日市駅はあるのだが、西鉄の二日市からはかなり離れている上JRから太宰府へ行く路線はないので、交通アクセスはもっぱら西鉄が担っている。正月三が日ともなれば、大変な混雑だろう。西鉄の福岡側ターミナルは福岡(天神)なので、JRの通っている博多駅からだとまず天神へ行く必要があり、その点ちょっと面倒ではある。
太宰府行き普通、5000系
二日市を出て福岡方面へ向かう天神大牟田線から分岐、右カーブしていく。単線ではあるが福岡都市圏内ということもあってか沿線はそれほど特筆する所もなく普通の町といった感じ。途中五条で6000系の福岡(天神)行き普通と行き違い、あっという間に終点太宰府に到着である。
駅名票は通常版以外に、太宰府天満宮を意識したであろう「和風」のものも掲げられている。梅はやはり天神様にちなんだものだろうか。
出口へ向かう。今日は休日、参拝客も多いようだ。
観光地などでは照明が灯籠になっている所も多いが、ここもそうだった。
神社風の駅舎
投稿者プロフィール
-
学生時代に旅行好きから発展(?)して鉄道好きになり、かれこれ10年以上ヒマを見つけては主に乗り鉄を楽しんでいます。
最近は車両面などの関心も強まって少しずつ撮り鉄にもなりつつあります。興味対象についてはあまり限定せずに幅広く、程よくがモットー、のつもりでおりますが本ブログでどれくらい反映出来るか、果たしてどうでしょう?(笑)まあ基本旅中心なので主に行きたいと思う所ベースに選んでます。
あ、ちなみにハンドルネームの「smith」はちょうど自分が受験戦争前後だった頃にテレビでやっていたロボットアニメの影響(?)から、何気なく使ってるものです。。。
どうぞお楽しみに!!!
最新の投稿
未分類2020.10.01新快速50周年
未分類2020.09.20相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(3)
未分類2020.09.19相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(2)
未分類2020.09.17相鉄・JR直通線でAfterglowの江ノ島へ(1)