紀州鉄道線の旅(2)
2018/2/10 旅行記
(2018年2月訪問)
ということで、沿線を散策しながら紀州鉄道線の各駅をまずは巡っていくことにしよう。
御坊駅を出て最初の駅は学門駅、「学びの門」ということで受験生などの縁起担ぎで入場券などのグッズでも知られる。しかし実態は無人駅でここでの購入はできず、隣の紀伊御坊駅(有人駅)で販売している。学門という駅名は和歌山県立日高高等学校・附属中学校に由来し、実際に学生の利用が多いようだ。
御坊の街は比較的狭い路地による昔ながらの町という感じだ。このあたりから市の中心部に入っていく。御坊もそうだが、JR(旧国鉄)の駅は市の中心から大きく外れており、中心部の交通は地元の私鉄やバス、路面電車が担っていることが多い(金沢、松山なども同様)。
学門から数分歩くともう紀伊御坊駅、300mほどしか離れていない。有人駅で立派な駅舎と車庫が付いており、紀州鉄道の中心的な駅である。駅舎では先の学門駅の入場券など、グッズを色々と売っている。記念に、硬券の乗車券セットを購入する。
駅周辺は御坊の中心部で商店街となっている。
駅の横にはかつて紀州鉄道で使用されていたキハ600形が静態保存されている。オリジナル車両にも見えるが、かつては大分交通で使用されていた車両とのこと。
よく見るとそばにはお弁当、サラダ巻などと書かれたのぼりが立っている。今はお店として営業しており車内で飲食できたりお弁当を買えたりするようだ。長年親しまれてきた地元の車両、大事にされていると思う。
ああ、こんなことなら先にお昼食べないで、ここでお昼にすればよかった…。(笑)
紀伊御坊駅に来たところで、ちょうど御坊行きの列車がやって来た。1時間に1本、全線の所要時間もわずか8分(往復16分)なので途中駅での行き違いがなく、1両の列車が往復するだけである。今ではオーソドックスな気動車による運行である。
※紀州鉄道線の旅(3)に続きます。
関連記事
紀州鉄道線の旅(1)紀州鉄道線の旅(3)紀州鉄道線の旅(4)紀州鉄道線の旅(5)紀州鉄道線の旅(6)
TOPに戻る