列車の旅どっとねっと タイトル画像_南海ラピート

紀州鉄道線の旅(4)

2018/2/10 旅行記

(2018年2月訪問)

西御坊駅の近くには市名の由来ともなっている日高別院があり、その周辺には昔ながらの建築が並ぶ古い町並みが広がっている。一部の建物は公開されている。観光として歩くのも楽しい。

201802_御坊の街並み

昔ながらの細い路地と建物。細い道と、この道の曲がり具合など、ブラタモリにでも取り上げられそうな光景。



 

201802_御坊_郵便ポスト

丸い郵便ポストもある。昔は地元にもあったっけ。



 

201802_御坊の街並み_2
201802_御坊の街並み_3
201802_御坊の街並み_4


風情ある建物が並ぶ。あいにく、御坊に降りてから止んでいた雨が西御坊にきてまた降り出してしまったのだが、歩いていて気持ちがよかった。




201802_御坊の街並み_5
201802_御坊_中川邸

登録有形文化財に指定されている、旧中川家住宅。昭和初期の邸宅で当時の建築技術を多用したつくり。昔はこのような家屋も多く見られたのだろうが、今や貴重なものである。




201802_御坊_日高別院

御坊の由来となった日高別院。この時は門がしまっていた。中には幼稚園もあるとのことで、参拝の時間も限られているようだ。でも門だけでも雰囲気がある。この先も良い旅となりますように。

※紀州鉄道線の旅(5)に続きます。



関連記事

紀州鉄道線の旅(1)
紀州鉄道線の旅(2)
紀州鉄道線の旅(3)
紀州鉄道線の旅(5)
紀州鉄道線の旅(6)

TOPに戻る